267 ページ
超常科学
チョコレート・ヒル
どうしたんでしょう?
テレビ放映でもされたんでしょうか?
それにしても、不思議な形です。
この不思議な地形、どうやって、なぜ出来たかと言うと…実はまだ良く分かっていないようです。
ここは石灰岩の丘なので、海底だったのは間違いないようです。山口県の秋吉台(秋芳洞)を想像していただければ分かりやすいかと思います。
或いは…小さな海底火山が活動を休止して、その上にサンゴ礁が出来、後に地上に隆起したあと風雨でやわらかい地層が流され、海底火山の形とその上のサンゴ礁の化石が残ったのが「チョコレートヒルズ」ではないかと…言われています。
海底火山が乱立する場所…海嶺とかそう言うあたりでしょうか…?
あと、海底の潮の流れの関係でこのようになったとか…
ただ、こんなにも同じ大きさで丸山が林立する事はありえるのでしょうか?
とても不思議な場所です。
乾季(4~6月)に訪れると、山々に生えた植物が色付き、チョコレートのような色に変わるそうです。
■世界の不思議サイトへは、コチラから。
ほかの楽しいサイトも見てみよう!
▼ Comment